| 
    ||
| TOP > 関東の紅葉の名所 > 栃木の紅葉の名所 | 
| 昔、男体山の神様の化身「大蛇」と赤城山の神様の化身「大ムカデ」が戦ったという伝説から名がついた戦場ヶ原。 9月下旬には草紅葉が見ごろとなり、草紅葉が終わりを迎えるころに周囲の木々が色づきをまします。また10月中旬の落葉松の紅葉もきれいです。 紅葉が見ごろの奥日光は平日でも渋滞が激しいので、時間はかなり余裕を見ることが必要です。  | 
          
| 紅葉の見頃 | 9月下旬〜10月中旬 | ||
| 交通 | (電車・バス) 東武・JR日光駅から東武バス (自動車) 日光宇都宮道路日光ICから国道120号。 駐車場は国道沿いの三本松茶屋にあります。  | 
          ||
| 住所・地図 | 栃木県日光市中宮祠 地図 | ||
| 見ごろ・観光情報 | 日光湯元ビジターセンター 日光市観光協会 | ||
| 周辺の宿泊 | 
            
  | 
          ||
| 天気予報・地図 | 天気予報 ライブカメラ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| TOP | 
| 関東の紅葉の名所 | 
| 甲信越の紅葉の名所 | 
| 紅葉の名所・タイプ別 | 
| 紅葉のライブカメラ | 
| 色づき・天気予報 | 
| 紅葉狩りの宿泊 | 
| 交通情報 | 
| リンク |