|
||
TOP > 関東の紅葉の名所 > 神奈川の紅葉の名所 |
三渓園は生糸貿易で財を成した原三渓の元邸宅です。園内には京都や鎌倉から重要文化財など歴史的に価値のある建物が移築されており、庭園との美しい風景から横浜を代表する観光スポットのひとつになっています。 園内にはモミジなど多くの木々が植えられており、秋にはこれらの建物と紅葉を楽しめるスポットになります。また紅葉の時期には重要文化財の「春草廬」や「聴秋閣」が公開(外観のみ)され、周辺の遊歩道も開放されます。 |
(紅葉の見頃) |
11月下旬〜12月上旬ですが、園内が混雑するため内苑では三脚や自撮り棒の利用は禁止となります。 以前は夜間に紅葉のライトアップが行われていましたが、残念ながら現在は行われていません。 (食事・飲み物) 園内には三溪園茶寮、雁ヶ音茶屋、待春軒、望塔亭などの茶屋があり、お茶や甘味、デザート、軽食などを食べられます。 |
紅葉の見頃 | 11月下旬〜12月上旬 |
交通 | (電車・バス) JR根岸駅・横浜駅などから横浜市営バスで本牧三渓園バス停から徒歩3分。本牧バス停から徒歩7分。 (自動車) 首都高速湾岸線本牧ふ頭iCまたは三渓園IC(下り車線は利用不可)。駐車場は80台。 |
住所・地図 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58?1 地図 |
見ごろ・観光情報 | 三渓園 |
天気予報 | 三渓園の天気予報 |
![]() |
![]() |
|
観心橋と涵花亭 | 鶴翔閣 | |
![]() |
![]() |
|
月華殿 | 月華殿 | |
![]() |
![]() |
|
聴秋閣 | 聴秋閣 | |
![]() |
![]() |
|
ていしゃ | 春草廬 | |
![]() |
![]() |
|
横笛庵 | ライトアップ | |
![]() |
![]() |
|
ライトアップ | ライトアップ |
TOP |
関東の紅葉の名所 |
甲信越の紅葉の名所 |
紅葉の名所・タイプ別 |
紅葉のライブカメラ |
色づき・天気予報 |
紅葉狩りの宿泊 |
交通情報 |
リンク |