|
||
TOP > 甲信越の紅葉の名所 > 長野 |
日本百名山のひとつ乗鞍岳は標高が高いため、紅葉は9月中旬から始まり、麓の乗鞍高原へと降りていきます。 山頂に近いエコーライン側の肩の小屋〜位ヶ原ではナナカマドなどの紅葉が美しく、岐阜県側のスカイラインでも美しい紅葉を見ることができます。 麓の乗鞍高原ではモミジ、ダケカンバ、シラビソ、カラマツなどの紅葉が楽しめます。また乗鞍岳に降雪があると麓からは美しい三段紅葉を見ることができます。 |
紅葉の見頃 | 9月中旬〜10月中旬 | ||
交通 | 乗鞍岳では自然環境の保護のため、岐阜県側の「乗鞍スカイライン」、長野県側の「乗鞍エコーライン」ともにマイカー規制を行っています。 マイカー利用の場合には、岐阜県側も長野県側も乗り換え駐車場に駐車して、シャトルバスを利用することになります。 スカイライン(岐阜側):バス時刻表 エコーライン(長野側):バス時刻表 麓の乗鞍高原までは (自動車)長野自動車道松本ICから約40km。 (鉄道・バス)松本電鉄新島々駅からバス。 |
||
住所・地図 | 長野県松本市安曇、岐阜県高山市丹生川町 地図 | ||
見ごろ・ 観光情報 |
乗鞍高原 | ||
周辺の宿泊 |
|
||
日帰り温泉 | 湯けむり館 | ||
天気予報・地図 | 天気予報 ライブカメラ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
TOP |
関東の紅葉の名所 |
甲信越の紅葉の名所 |
紅葉の名所・タイプ別 |
紅葉のライブカメラ |
色づき・天気予報 |
紅葉狩りの宿泊 |
交通情報 |
リンク |