|
||
TOP > 甲信越の紅葉の名所 > 長野の紅葉の名所 |
布引渓谷は千曲川が作り出した渓谷で、岩壁と紅葉が美しい渓谷です。その布引渓谷にあるのが「牛に引かれて善光寺まいり」の伝説で有名な布引観音(釈尊寺)があります。 布引観音へは千曲川に面する駐車場から、二段滝や馬岩・牛岩などがある参道を登ること15分。本堂に到着します。 この本堂の前からは京都の清水寺と同じ、懸造(かけづくり)の観音堂を見ることができます。本堂から奥に進み岩壁に造られたトンネルを抜けると観音堂です。 |
紅葉の見頃 | 10月下旬〜11月上旬 |
交通 | 上信越自動車道小諸ICから約10分 |
住所・地図 | 長野県小諸市大久保 地図 |
見ごろ・ 観光情報 |
小諸市観光協会 |
周辺の宿泊 | |
日帰り温泉 | あぐりの湯こもろ |
天気予報・地図 | 天気予報 |
![]() |
![]() |
|
布引渓谷 | 布引渓谷 | |
![]() |
![]() |
|
布引観音 | 布引観音 | |
![]() |
![]() |
|
観音堂へのトンネル | 布引観音・観音堂 |
TOP |
関東の紅葉の名所 |
甲信越の紅葉の名所 |
紅葉の名所・タイプ別 |
紅葉のライブカメラ |
色づき・天気予報 |
紅葉狩りの宿泊 |
交通情報 |
リンク |