|
||
TOP > 関東の紅葉の名所 > 東京の紅葉の名所 |
神宮外苑のイチョウ並木は全国的にも有名なイチョウの黄葉スポットです。ここのイチョウは1908年に新宿御苑のイチョウから銀杏を採り、それを育てたということで、110年にもなる大木が並んでいるということになります。 イチョウの木は4列の並木となっており、青山通り側から絵画館側へ向かって少しずつ木が低くいもの植栽をしたため、青山通りから見ると、まるで絵画館まで並木が続いているかのように見えます。 黄葉しているイチョウの木も美しいですが、葉が落ち始めると歩道が黄色のじゅうたんで敷き詰められます。 見ごろの時期は11月下旬〜12月上旬で、これに合わせて「神宮外苑いちょう祭り」が開催され、模擬店などが出店します。 |
紅葉の見頃 | 11月下旬〜12月上旬 |
交通 | (電車) 地下鉄銀座線外苑前駅、銀座線・半蔵門線・大江戸線青山一丁目駅。JR信濃町駅・千駄ヶ谷駅。 (自動車) 首都高速4号・新宿線外苑出口。 駐車場 680台。 |
住所・地図 | 東京都港区北青山2丁目 地図 |
見ごろ・観光情報 | 明治神宮外苑 |
天気予報 | 天気予報 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
TOP |
関東の紅葉の名所 |
甲信越の紅葉の名所 |
紅葉の名所・タイプ別 |
紅葉のライブカメラ |
色づき・天気予報 |
紅葉狩りの宿泊 |
交通情報 |
リンク |