|
||
TOP > 関東の紅葉の名所 > 東京の紅葉の名所 |
明治神宮の隣にある代々木公園。もともとは陸軍代々木練兵場だったところで、戦後はあめりか軍の宿舎、東京オリンピックの時には選手村となりました。 公園としてオープンしたのは昭和42年(1967年)。23区内の都市公園の中で4番目の広さがあり、1万本を越える樹木が植えられています。 代々木公園の紅葉の見頃11月下旬〜12月上旬。 公園でイチョウというとイチョウ並木がよく作られますが、代々木公園にはイチョウの林があります。落葉が始まると黄色のじゅうたんが広がります。 モミジは噴水池や中央広場のまわりにあり、イチョウが散った後も紅葉が楽しめます。その他にはケヤキ並木や桜の園地でも紅葉が楽しめます。 代々木公園はイチョウもモミジも美しい場所ですが、以前は写真を撮りにくる人も少なく穴場的な存在でしたが、最近はここで紅葉を楽しむ人もだんだん増えてきているようです。 (代々木公園の売店) 園内には原宿門、イベント広場、ジョギングコースと3か所の売店があり、軽食やドリンクなどを販売しています。 |
紅葉の見頃 | 11月下旬〜12月上旬 |
交通 | (電車) JR原宿駅、地下鉄千代田線明治神宮前駅・代々木公園駅、小田急線代々木八幡駅から徒歩。 (自動車) 駐車場 約150台。 |
住所・地図 | 東京都渋谷区代々木神園町、神南2丁目 地図 |
見ごろ・観光情報 | 代々木公園 |
天気予報 | 天気予報 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |