|
||
TOP > 関東の紅葉の名所 > 東京の紅葉の名所 |
新宿御苑は信濃高遠藩内藤家の下屋敷だった場所で、その後皇室の御料地となり1906年に新宿御苑となりました。戦後に一般に開放されました。 新宿御苑というと桜やバラが有名ですが、園内には新宿御苑には1万本以上の木が植えられており、たくさんの種類の木があります。このため、いろいろな木の紅葉が楽しめるのがポイントです。 また園内には日本庭園の他に、イギリス式庭園、フランス式整形庭園。森や池、広場という風景があり、これらと合わさることで、すばらしい紅葉スポットを作り上げています。 紅葉の見頃は11月下旬〜12月上旬。 モミジは新宿門周辺や日本庭園などに多く植えられており、公園内のあちこちでも見ることができます。 フランス式整形庭園の左右は、プラタナス(モミジバスズカケノキ)の並木となっており黄葉が楽しめます。新宿門ではプラタナスの巨木を見ることもできます。 その他にはイチョウやメタセコイヤなども大木が多く、これらの黄葉、紅葉も迫力満点です。 (新宿御苑の開園時間・入園料) 開園時間は9:00〜16:30(入園は16:00まで) 休園日は毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始。 入園料金 一般500円、小・中学生は無料。 入口は新宿門、大木戸門、千駄ヶ谷門の3ケ所があります。 園内にはレストラン、カフェ、茶室、売店・休憩所などがあります。 |
紅葉の見頃 | 11月下旬〜12月上旬 |
交通 | (電車) 地下鉄丸の内線新宿御苑前駅、地下鉄新宿線・副都心線新宿三丁目駅、JR・京王・小田急線新宿駅など。 (自動車) 駐車場 約200台。 |
住所。地図 | 東京都新宿区内藤町 地図 |
見ごろ・観光情報 | 新宿御苑(国民公園協会) 新宿御苑(環境省) |
天気予報 | 新宿御苑の天気予報 ライブカメラ |
![]() |
![]() |
|
千駄ヶ谷門とイチョウ | 芝生広場のメタセコイヤ | |
![]() |
![]() |
|
中央休憩所近くのイチョウ | 管理事務所近くのハナノキ | |
![]() |
![]() |
|
新宿門のイチョウ | 新宿門近くのモミジ | |
![]() |
![]() |
|
母と子の森 | 日本庭園 | |
![]() |
![]() |
|
日本庭園 | 日本庭園 |
TOP |
関東の紅葉の名所 |
甲信越の紅葉の名所 |
紅葉の名所・タイプ別 |
紅葉のライブカメラ |
色づき・天気予報 |
紅葉狩りの宿泊 |
交通情報 |
リンク |